2018-01-01から1年間の記事一覧
2018年 登山編 2018年 離島編 2018年 海外編 2018年 星空編 1. 天の川に落ちるペルセウス座流星群の大火球 2. 雪を纏う地蔵岳とカシオペア座 3. カナダ イエローナイフの秋の天の川とオーロラ 4. 白馬大池の水面鏡と真夏のオリオン、そして黄道光 5. 鉢形城…
今回は天体記事ではなく山の記事になります。 もう2019年に入ろうとしていて紹介するのがかなり遅れてしまいましたが「山と渓谷社」(通称ヤマケイ)が販売しているカレンダーでアルパインカレンダーというのがあります。このALPINE CALENDARには多くの山岳写…
フォトコンテストではないのですが、「2019年ビクセンオリジナル天体カレンダー」に入選しました。 星景写真は13作品中4作品でその中の一つに選ばれたことは大変嬉しいです。 入選作品: 槍ヶ岳の穂先とカシオペア 入選作品の写真は、今年訪れた槍ヶ岳の槍ヶ…
目次 1. 前置き 2. 撮影地•観測地について 3. 天空の湖「野反湖」付近の空の暗さ 光害マップ 4. 天空の湖「野反湖」からの星景写真 5. 勝手に撮影地ランキング 6. 使用機材 1. 前置き 天体撮影記第76夜に引き続きこちらもライブドアブログの天体撮影記の書き…
2018年の最後を飾るふたご座流星群は皆さん見られましたでしょうか? 私も今年はふたご座流星群のピーク(極大)前後の12月13−14日、12月15-16日にかけて、そしてピークの12月14-15日の合計3夜連続しての撮影or観測でした。今回の記事はそんな2018年のふたご座…
2018年の12月中旬頃に「ウィルタネン彗星」が4等台の明るさとなり見ごろを迎えます。 彗星といえば2013年の「アイソン彗星」が大彗星となるのではないかと話題に上がっていましたが、結局の所は彗星核が小さく太陽に近すぎたために核が崩壊して散々な結果に…
目次 1. ふたご座流星群について 2. ふたご座流星群の観測場所について 3. 2018年のふたご座流星群のピーク・極大時間について 4. ふたご座流星群の見える方角について 5. ふたご座流星群の観測の注意点 1. なるべく暗さに目を慣れさせるためスマホとかを観…
目次 1. 前置き 2. 撮影地•観測地について 3. 白駒池付近の空の暗さ 光害マップ 4. 白駒池からの星景写真 5. 白駒池の水面鏡 6. 勝手に撮影地ランキング 7. 使用機材 1. 前置き これまで溜まっていた過去の写真整理をしていたところ4年前に訪れた白駒池の天…
目次 1. 前置き 2. 福島県 猪苗代湖(いなわしろこ)と空の暗さについて 3. 福島県 猪苗代湖(いなわしろこ)長浜公園から天体撮影 4. 撮影機材 5. 勝手に撮影地ランキング 1. 前置き starryheavens.hatenadiary.jp starryheavens.hatenadiary.jp 天体撮影記…
1. 前置き 満月期なので今回は天体撮影はお休みでしたので、なら天体撮影以外に行こうということで常々前から訪れたかった大山寺・大山阿夫利神社下社の紅葉ライトアップの撮影に行ってきました。ここ前々から気になっていたのですがライトアップしている期…
目次 1. 前置き 2. 愛妻の丘について 3. 愛妻の丘の空の暗さ 4. 愛妻の丘からの天体写真 5. おうし座流星群観測・撮影の結果 6.撮影機材 7. 勝手に撮影地ランキング 1. 前置き 11月22日のいい夫婦の日に愛妻の丘での天体撮影記になります。タイトルをふざけ…
目次 1. RF35mm F1.8 マクロ IS STMが届いた! 2. RF35mm F1.8 マクロ IS STMの外観について 3. RF35mm F1.8 マクロ IS STMとEF35mm F2 IS USMの比較 4. RF35mm F1.8 マクロ IS STMをEOS Rに装着 5. RF35mm F1.8 マクロ IS STMで屋内で簡単に撮影しました。 …
目次 1. 前置き 2. 鳳凰三山について 3. 今回の登山コースについて 4. 鳳凰三山の登山記 5. 鳳凰三山を登って撮影してみて 6. 撮影機材 7. 計画にあたって参考にしたサイト 1. 前置き 鳳凰三山の天体撮影記は既に早めに仕上げて公開していたのですが、登山記…
目次 1. 前置き 2. 太東崎灯台について 3. 太東崎灯台の空の暗さについて 4. 太東崎灯台の空の暗さについて 5. 勝手に撮影地ランキング 6. 撮影機材 1. 前置き 天体撮影記 第73夜で千葉県の夫婦岩(雀岩)での天体撮影を終えた後にこれまでノーマークだった太…
目次 1. 前置き 2. 夫婦岩 (雀島)について 3. 夫婦岩 (雀島)の空の暗さ 4. 夫婦岩 (雀島)と冬の星座を 5. 撮影機材 6. 勝手に撮影地ランキング 1. 前置き 11月に入るとだいたいは山小屋なども閉まってしまうので山での天体撮影は一旦小休止(雪が降り始めた…
目次 山から見る天の川について 離島から見る天の川について まとめ どうもStarryheavensです。 ふと山と離島ではどちらが星空が綺麗に見えるのかという疑問が多分持っている方が結構いるかもしれないということで山の上と離島からの天体撮影をしてきた経験…
目次 1. 前置き 2. 撮影地について (甘利山) 3. 甘利山付近の空の暗さ 4. 甘利山からの甲府盆地の夜景と富士山 5. 南アルプス方面に沈む天の川 5. 撮影機材 6. 勝手に撮影地ランキング 1. 前置き 満月期ということで天体撮影に出撃する予定はなかったのです…
目次 1. 前置き 2. ISO6400でのCanon EOS RとCanon EOS 5D MarkⅣを比較 3. まとめ 1. 前置き 前回: starryheavens.hatenadiary.jp Canon EOS Rの運用としては、まだRFレンズが充実していないのでメインとしての使用ではなくCanon EOS 5D MarkⅣのサブとしての…
1. 前置き 10月25日には既に手元に届いていたのですが色々あってやっと休みの日に触れる事が出来ました。わーいわーい と、ちょっと満月期なので天体撮影に不利ですが、月が昇ってくる前に何枚か写真が撮れたので天体撮影してみての使い勝手の感想などを速報…
目次 1. 前置き 2. 撮影地について(地蔵岳) 3. 地蔵岳付近の空の暗さ 光害マップ 4. 雪積もる地蔵岳のオベリスクと星空 5. 撮影機材 6. 最後に 1. 前置き 山梨県の南アルプスの入門者向けとも言われている鳳凰三山へ登山に行ってきました。 この鳳凰三山は山…
目次 1. 前置き 2. 月没時におけるグラデーションを生かした星景写真 3. 日が沈んだ残照期の色合いと星景写真 4. 朝焼けと星景写真 5. まとめ 1. 前置き 前回: starryheavens.hatenadiary.jp 前回の星景写真の撮り方の続きです。 今回は、月没や夕暮れ時、朝…
目次 1. 前置き 2. 八ヶ岳連峰 赤岳について 3. 今回の登山コースについて 4. 美濃戸口バス停から行者小屋へ 5. 行者小屋から赤岳山頂へ 6. 赤岳山頂から地蔵尾根経由で下山 7. まとめと反省点 8. 使用機材 1. 前置き このところ、雨や曇りの日が多く続く中…
目次 1. 前置き 2. 撮影地について(尾瀬の見晴キャンプ場) 3. 尾瀬の空の暗さ 光害マップ 4. 尾瀬で撮影する星空を 5. 反省点 6. 撮影機材 1. 前置き 天体撮影記ももう第70夜。今回は秋深まる尾瀬の湿原からの天体撮影となります。 福島県と新潟県と群馬県の…
目次 1. 前置き 2. Irix 15mm f/2.4 FireflyとTAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (旧型)の比較 3. Irix 15mm f/2.4 FireflyでF値の比較 F2.8, F4, F5.6, F8の比較 4. まとめ 1. 前置き ちょっと天体撮影での待機時間に余裕があったので持ってきていたIrix 1…
目次 1. 前置き 2. 富士宮 新五合目駐車場へ 3. 富士山をちょっと登って月焼撮影なのです。 4. 月が沈んだ後は星座撮影でも 5. まとめ 6. 撮影機材 1. 前置き 秋雨前線のせいで今年の9月の新月期の撮影は厳しそうかなと思ってたんですが、秋雨の中休み?的な…
目次 1. SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ArtとTAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (旧型)の仕様で比較 2. SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ArtとTAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (旧型)の開放F2.8の写真で比較 3. SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM ArtとTAMRON SP 15-30m…
目次 前置き 唐松岳とは? 撮影スケジュールとコース紹介 登山記録 黒菱第三リフトから八方池まで 八方池から唐松岳頂上山荘へ 天体撮影記 第68夜 唐松岳頂上山荘からの星空 唐松岳ナイトハイク下山からの神秘的な八方池へ 唐松岳ナイトハイクまとめ 今回の…
目次 Lightroom CCの霞み除去を使用してみる。 「霞み除去」を50にしてみる。 「霞み除去」を100にしてみる。 試しに「霞み除去」を-100にしてみると? 「霞み除去」を50と基本補正で現像してみると まとめ どうもStarryheavensです。 月額1000円ちょいでPho…
お題「夏休みの思い出」 目次 1. いざ天空にある白馬大池へ! 2. 白馬大池(はくばおおいけ•しろうまおおいけ)について 3. 白馬大池までの登山記 3.1 栂池中央駐車場から栂池へ 3.2 栂池自然園から白馬乗鞍岳まで! 3.3 白馬乗鞍岳から白馬大池山荘へ 3.4 白…
目次 1. 前置き 2. 白馬大池の撮影地の環境や情報について 3. 白馬大池の空の暗さについて 光害マップ 4. 白馬大池からの星空(水面に写る星空の写真) 5. 撮影地勝手にランキング 6. 撮影機材 9月の新月期も天気が悪いまま終わってしまいもうかれこれ白馬大池…