カメラと星景写真の日々

まだ見ぬ星景写真を求めて

カメラと星景写真の日々

【天体撮影記 第39夜】 茨城県 筑波山 子授け地蔵駐車場より関東平野の夜景と星景

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】

 

 

前回:

starryheavens.hatenadiary.jp

 

どうもstarry heavensです。今回は天体撮影記第39夜で撮影場所は筑波山の子授け地蔵の駐車場から関東平野の夜景と星景写真に挑んでみました。

 

1.撮影場所の状況

撮影地の状況としては、残念ながら車でしか行く事が出来ない場所です。

また、近くにトイレや自動販売機等がないので長時間滞在するにはかなりきつい場所…。夜景撮影ならとても良い場所でしたが長時間いるとなる星景写真ではちと長居しづらい場所です。

また、表筑波スカイラインは夜走りやが集まる中での撮影となりました。まあ、駐車場の端にいたので特になにもありませんでしたが。

後ほど作例写真でも上げますが、この場所の夜景はかなり綺麗な所で撮影というよりも夜景のデートスポットとしてかなり良い場所ではないかと

特に富士山や東京スカイツリー東京タワーも見る事ができなおかつ夕日も美しく見える場所でした。

 

2.撮影地の空の暗さ

もろ関東平野からの光害を受けますので空の暗さとしては残念ながら明るい方ですが、それでも肉眼でうっすらと冬の天の川が見えましたので、夏の条件が良い時には夏の天の川も拝めるのではないかと感じました。なので、個人的には筑波山に昇って山頂から夏の天の川を狙ってみようかと思っています。

また、星を見に行くなら深夜帯の街明かりが消えてくる時間あたりがいいでしょう。

特に今月の13日や14日にはふたご座流星群が極大日を迎えるのであまり遠出したくない方で観測地としてこの筑波山を選ぶのもありだと思います。

 

3.作例写真 夜景or夕景

f:id:Starryheavens:20171130222010j:plain

↑「筑波山の子授け地蔵駐車場から夕景と夜景」

この日は夕方あたりから強い冬型になったことで関東に乾燥した空気が入って来て視程が良くなった。そのため、冬ならではの綺麗な赤色に焼けた夕焼けを見る事が出来た。

寒いのは苦手だがこういった景色を見られるのは冬ならではなので嫌いにはなれない。

f:id:Starryheavens:20171130222131j:plain

↑「筑波山の子授け地蔵駐車場から富士山」

この子授け地蔵駐車場からはよく富士山が見えた。また、夜景もとても美しく夕焼けと合わさって久々に綺麗な夕景に出会えた。

そう言えば個人的に最な綺麗な夕焼けは去年のしらびそ高原です。この時は本当に綺麗で未だにこれを超える夕焼けには出会えていません。このしらびそ高原の夕焼けも11月だったので、11月は切れな夕焼けが見えるジンクスでもありそうです。

starryheavens.hatenadiary.jp

ていうかこの時の天体撮影記ってまだ第8夜だったのか…一年で31夜分進んでるのでかなり撮影に出てるってことですね。ともあれ、今年の総まとめは忘れていなければ感想を交えて記事にするつもりです。 

f:id:Starryheavens:20171130222049j:plain

↑「筑波山の子授け地蔵駐車場からスカイツリーと東京タワー」

レンズはシグマの135mmF1.8Artを使用しています。本当は超望遠で切り取るべきですがこのときは135mmまでの望遠レンズしか持って無くここまでしか撮れませんでした。

ただ、視程がいいとここまで綺麗に東京の街並みが茨城県から見えるというのは感動もんですね。

SIGMA 単焦点望遠レンズ Art 135mm F1.8 DG HSM キヤノン用 フルサイズ対応

SIGMA 単焦点望遠レンズ Art 135mm F1.8 DG HSM キヤノン用 フルサイズ対応

 

 

4.作例写真 星景写真

今回は関東平野に沈んで行くオリオン座を狙いました。

f:id:Starryheavens:20171130222215j:plain

撮影時間は深夜というか早朝の4時ぐらいになります。流石にこの時間ですと関東平野も少し暗くなりますので見える星野数はぐっと増えます。しかし、写真を見てもらえばわかる通りそれでも全然明るいです。

天の川を見た事無い人がたくさんいるという話ですが、確かにこの光の中にずっといる限りは綺麗な星を見る事は出来ないですよね…。

f:id:Starryheavens:20171130222234j:plain

前回の時もご紹介した冬の大三角形

冬場はこの構図でかならず一つは作例を作ります。

f:id:Starryheavens:20171130223351j:plain

そして、今回は日の出までの一時間ほど久々に星の軌跡写真を比較明合成で作成しました。関東平野と星々になります。超広角レンズで冬の大三角形とオリオン座を入れていますが、きっとどれがオリオン座でどれが冬の大三角形かはすぐにわかると思います。

f:id:Starryheavens:20171130222254j:plain

それとインターバル中にわりと大きい流星も見る事が出来ました。この明るさでもはっきりと見え感度もISO1600で写っていたのでかなり明るい流星だと思います。

実はこの前日にも撮影していた時に明るい流星がかなり見えましたが、この前ニュースになった大火球と何かしら関係があるんでしょうかね?

 

まとめ

筑波山子授け地蔵駐車場からの天体撮影はちょっと単調な構図でしか星景写真は撮れませんでしたが、夕景や夜景がかなり綺麗なのでデートや観光で訪れるには良い場所だと思います。また、星も関東平野の光害を受けますが、それでも見える星の数は街中より全然多いと思いますので、気になる方は是非訪れてみてください。

 

筑波山山頂から夏の天の川が撮れないか来年挑戦してみたいですね。

 

勝手に撮影地ランキング

撮影地の環境:☆
空の暗さ:☆
 
まあ、星景撮影にはそこまで向いてはいない場所です。
星野撮影ならまた変わってくるかも?

【スポンサーリンク】

 

 

使用機材

SIGMA 単焦点望遠レンズ Art 135mm F1.8 DG HSM キヤノン用 フルサイズ対応

SIGMA 単焦点望遠レンズ Art 135mm F1.8 DG HSM キヤノン用 フルサイズ対応