カメラと星景写真の日々

まだ見ぬ星景写真を求めて

カメラと星景写真の日々

2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

二日間しか参拝出来ない津嶋神社と花火大会

1. まえがき 2. 二日間しか参拝出来ない津嶋神社と花火大会 3. 撮影機材 1. まえがき 香川県の三豊市にある津島神社は沖に浮かぶ島に本殿があり、毎年8月4日-5日の2日間に開催される「津嶋神社夏季例大祭」にしか遥拝殿のある海岸から本殿の島へ渡ることが出…

C/2025 A6(Lemmon)が10月中旬以降明るくなりそうです。晩秋の大彗星となるか 情報入り次第更新予定

1. C/2025 A6(Lemmon)について (※写真はブログ記事用に2020年のネオワイズ彗星(C/2020 F3)を使用しています。) 明るい彗星が来ないか調べているのですが、C/2025 A6(Lemmon)が10月中旬以降にかなり明るくなる予想が出ています。 2025年1月頃に発見された彗星…

【天体撮影記 第223夜】 徳島県 四国最東端 蒲生田岬灯台と天の川

1. まえがき starryheavens.hatenadiary.jp 天体撮影記 第222.5夜の翌日に徳島県にある四国最東端の蒲生田岬灯台を訪れて来ました。 蒲生田岬灯台(かもだみさきとうだい)は、瀬戸内海紀伊水道に突き出た形にある蒲生田岬にあります。 交通の便が非常に悪く、…

【天体撮影記 第222.5夜】 兵庫県 南淡路島 水仙ラインからの天の川

1. まえがき starryheavens.hatenadiary.jp 天体撮影記 第222夜の撮影後に南淡路島 水仙ラインを訪れました。 今回は星景写真というより、どちらかと言えば南淡路島 水仙ラインからの天の川がどんな感じで撮影できるかを記録した記事になります。 そのため写…

【天体撮影記 第222夜】 兵庫県 淡路島 「時のしらべ」日時計と天の川

1. まえがき starryheavens.hatenadiary.jp ご無沙汰しております。 前回の天体撮影記から一ヶ月ぶりの更新になります。 今回訪れた場所は星景撮影としては初めての県である兵庫県の淡路島を訪れて来ました。 撮影場所は淡路島の東側にある「時のしらべ」日…