カメラと星景写真の日々

まだ見ぬ星景写真を求めて

カメラと星景写真の日々

撮影旅行の時に節約できる高速周遊割引プラン何で今まで使わなかったのか…。

【スポンサーリンク】

NEXCO東日本、中日本、西日本それぞれがETC周遊割引(高速道路の定額プラン)を期間限定で出しているそうですが、今まで利用していなく調べてみたらめっちゃお得なのに気がつき相当損していたことに気がつきました…。

一応備忘録含め、今回記事にします。

f:id:Starryheavens:20190623110943j:plain

高速道路周遊割引(ETC周遊割引)とは?

高速道路周遊割引(ETC周遊割引)は、指定エリア内の高速道路が乗り降り自由になる定額料金システムとなります。

基本的には、

・出発到着エリアから周遊エリアまでの往復のプラン

・周遊エリア内の乗り降り自由のプラン

の2種類があります。

乗り放題プランは期間限定となっており、その時々で周遊エリアが変わるので撮影旅行で行きたい場所に必ずし周遊割引となることはありませんが、仮に行きたい撮影旅行地の高速道路の周遊割引がある場合かなりの高速料金節約になります。

しかも高速料金を気にせず周遊エリア内なら乗り降りなので、時間短縮にも大きく貢献するはずです。ただ、仕組みが複雑なので周遊エリア以外で降りてしまったり乗ってしまったりして余計な料金がかかる恐れがあり前もっての下調べは必ず必要になってきます。

 

高速道路周遊割引(ETC周遊割引)をしている会社

NEXCO東日本

www.driveplaza.com

NEXCO中日本

hayatabi.c-nexco.co.jp

名古屋発の新穂高ロープウェイ乗車券・買い物券付きドライブパスなんかもありかなりお得になる。

NEXCO西日本

www.michitabi.com

 

あとは阪神高速も割引をやっているみたい

www.hanshin-exp.co.jp

 

高速道路周遊割引(ETC周遊割引)を適用した場合のお得度の違い

とりあえず今回はNEXCO西日本の7月12日から9月16日までの期間で使える「ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス」を例にお得度を確認してみたいかと思います。

www.michitabi.com

これかなりお得なプランで申し込みのご利用期間中に周遊エリア内のICで何度でも定額で乗り放題可能だそうです。

f:id:Starryheavens:20190623105808p:plain

引用:https://www.michitabi.com/roundtour/kyushu2019/plan04/

 周遊アリアは全日4日間プランの九州全域で利用できて定額8000円(軽自動車の場合6400円)なのでお得感半端ない。

 

例えば、今年の夏屋久島行くために長崎ICから鹿児島ICまで乗ると、休日割引で片道5560円往復だと11120円となるので11120円-8000円=3120円が浮く計算になる。

 

ただ、ルートや乗る回数によっては、逆に深夜割引等を使った方が安くなる場合があるのであらかじめ下調べが必要になる。それでも、全日4日間プランで8000円なら元は間違いなく取れる。

 

利用の注意点としては、

・当たり前だけどETC搭載車のみ

・事前申し込みが必要

・申し込み回数は同一のETCカードで2回までとなっており、3回目は利用できない。

それと、お盆の時期の利用ができない等あるのでここら辺はプランをしっかり読まないと損するおそれがある。正直プランのwebページごちゃごちゃしてわかりにくい。

 

それでも、長期旅行かつ長距離旅行の撮影であれば必ずお得になるので、行きたい場所で利用できるなら使わない手はないです。正直これまで使ってなかった分相当損していましたよねこれ…。

 

まあ、一般道利用すればそれこそタダで済む話なんですが、一般道の事故の可能性や疲労度を考えるとどうしても高速使った方が楽なんですよね。