元々の経緯は、「三宅島フォトコンテスト2017」の準グランプリを受賞したことが始まりでした。
三宅島観光協会より、一応ポスターになるという連絡は貰っていたのですが、三宅村のPRポスターとしてA0サイズ?の大きなポスターになるとは思っていなくて正直驚いています。
三宅村のPRポスター
そのポスターが上の写真で、ティッシュ箱と比較してみるとポスターの大きさはとてつもなく大迫力の写真となっています。正直壁に貼れるかひやひやしました。
近くに寄るとポスターが大きい分、写真の粗さがどうしても目立ってしまいますが遠目に見る限りでは三宅島の星空の魅力が充分伝わるのではないかと思っています。
上の写真がフォトコンテストに出した写真で、ポスターと色調等が異なっていますがこれはフォトコンテストの際にプリントを送ったのでそれが使われていると考えています。
この三宅村のPRポスターは、三宅島島内や竹芝桟橋とかに貼ってあるみたいなのでもし今年伊豆諸島に行かれる方で、このポスターを見かけてプラネタリウムアイランドとしての三宅島の魅力が伝われば嬉しいです。
下記記事でも三宅島について紹介しています。
本当に空が暗くて星を見るのには適している島です。ホテルからちょいと出ればすぐに天の川が目に付くと思いますので今年の夏のレジャーで是非三宅島を訪れてみてください。
ちなみに三宅島での天体撮影のオススメは
•七島展望台
•伊豆岬灯台
の二箇所です!
特に伊豆岬灯台のベンチは天の川と一緒に撮影出来るので、ベンチに座って天の川を眺めているインスタ映えするような写真も撮れます。
自分が訪れた時は人がおらずこの風景を独占状態でした。
関東の撮影地と違うのは離島なので来る人数が限られるので、人が少なく落ち着いて撮影できるってのも魅力ですね。
三宅島は温泉もあるし、海でも遊べるし、星が綺麗で本当に良い所なので、夏の旅行考えてる人にはオススメしたい場所です。
三宅島の自然ガイド―エコツーリズムで三宅島復興! (BIRDER SPECIAL)
- 作者: BIRDER編集部
- 出版社/メーカー: 文一総合出版
- 発売日: 2007/05/30
- メディア: 大型本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る